Cedep 発達保育実践政策学センター

東京大学CEDEP×まちの保育園・こども園「未来の〇〇(マルマル)まちづくりーこれからの社会と子どものための思考デザインー」

日時
2019年9月1日 (日) 13:00〜16:00
参加者交流会
16:00~17:00
場所
東京大学弥生講堂・一条ホール(東京大学弥生キャンパス)

概要

東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター(CEDEP)と協定を締結しているまちの保育園・こども園(ナチュラルスマイルジャパン株式会社)との共同開催イベントとして、「未来の〇〇(マルマル)まちづくりーこれからの社会と子どものための思考デザインー」を開催することとなりました。

未来のまちづくりと子ども・子育て、保育とのかかわりや役割について、IT・医療・保育の分野でまちづくり・まちおこしに取り組んでいるシンポジストをお招きして、参加者の皆様と共に考えていきたいと思います。

プログラム

登壇者
(敬称略)
柳澤大輔(面白法人カヤック 代表取締役CEO)
酒向正春(大泉学園複合施設ねりま健育会病院 院長)
松本理寿輝(まちの保育園・こども園 代表)
小玉重夫(東京大学大学院教育学研究科 教授)

関連イベント

2024/12/21 「コミュニティコーディネーター講座」2024 〜こどもを中心に考える、まちづくりの未来〜

2023/10/28 「コミュニティコーディネーター講座」2023 コミュニティコーディネーターという“装置”

2022/08/28「保育の新時代~渋谷からの発信~QWSアカデミア(東京大学)」から第二部クロストーク ”保育の新時代:渋谷のまちと子どもたち”の録画動画を限定公開中。秋田喜代美氏、松本理寿輝氏、長谷部健氏(渋谷区長)、カンチェーミ潤子氏(JC Academy)の四名が、コミュニティ・自治体と子どもたち・保育の関係をテーマにクロストークを行いました。視聴のお申し込みは、当該イベントのページからどうそ。上のイベント名をクリックするとイベントページに移動します。

2021/09/15『保育をひらく「コミュニティコーディネーター」の視点』出版記念無料オンラインセミナー

2019/11/16-17「コミュニティコーディネーター講座」2019

2018/11/10-12/15「コミュニティコーディネーター講座」2018

関連書籍のご案内

ページトップ