Cedep 発達保育実践政策学センター

2021年度終了

保幼小接続(幼保小接続·幼小接続)についての意識および取り組みに関するwebアンケート調査

調査の目的

2021年度から文部科学省中央教育審議会に「幼児教育と小学校教育の架け橋特別委員会」が設置されるなど、保育・幼児教育と小学校との円滑な接続に向けた取り組みが本格化してきています。

小学校への円滑な接続をどのように支えていけるのか、広く社会で考え議論していくための根拠となるデータを得るために、CEDEPでは、凸版印刷株式会社との共同研究の一環として、保育・幼児教育と小学校とのスムーズな接続についての意識および取り組みについて、保育・幼児教育施設の方、および保護者を対象とした調査を実施しました。

調査の対象

保育・幼児教育施設に関わる方

①保育・幼児教育施設の園長・理事・副園長・主幹など、園の経営に関わる方
②保育・幼児教育施設の保育者・教諭など、個別の園児の保育・幼児教育に関わる方

保護者の方

③未就学児(3~6歳)の保護者
④小学校1・2年生の保護者

調査実施期間

2021年11月~12月26日

調査方法

Webアンケート

調査実施者

東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター(CEDEP)

研究責任者・担当者:西田 季里 (同センター特任助教)
〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1
E-mail: kiri_nishida[@]p.u-tokyo.ac.jp * [@]は@にかえてご利用ください。

※本調査は、東京大学倫理審査専門委員会において審査され、東京大学大学院教育学研究科長の承認を受けて実施されました。

調査の結果

調査報告書 資料をクリックするとデジタルブックが開きます

園・保育者調査_集計結果_速報版

保護者調査_集計結果_速報版

園・保育者調査_集計結果_速報版_ダイジェスト

保護者調査_集計結果_速報版_ダイジェスト

調査報告書 ダウンロード用PDF

論文

西田季里・眞田英弥・浜名真以・野澤祥子・遠藤利彦 (2023)

保幼小接続を意識した園・家庭での取り組み 質問紙調査における自由記述回答からの整理

国際幼児教育研究, 30, 1-16

小学校との接続に関する園と家庭での取り組みを、web調査の自由記述回答からボトムアップに整理した論文です。取り組みを11のカテゴリーに分類しているほか、どのようなギャップに対処しどのような連続性を生み出そうとする取り組みかという観点から3つのアプローチ(大人の見方や支援アプローチ、要求される子どもの資質・能力や習慣アプローチ、安心・期待感アプローチ)に整理しています。

研究成果>論文のページから閲覧・ダウンロード

関連プロジェクト

CEDEP×凸版印刷共同研究「幼児期の非認知能力の育ちを支えるプロジェクト」

ページトップ