Cedep 発達保育実践政策学センター

CEDEP×まちの研究所 共同研究

CEDEP×まちの研究所共同研究 コミュニティコーディネーター講座

わたしたちは、「まちの研究所」と共同で、「コミュニティコーディネーター講座」を立ち上げることになりました。

「コミュニティコーディネーター」とは、保育園・こども園・子育て支援施設の現場で、地域とこども・保護者・保育者の橋渡しをする職員のことです。こどもの興味・関心に寄り添いながら地域との共存関係を築き、保育者と共に環境を整えこどもに多様な経験を保証する役割を担っています。

本講座は保育・教育実践者でまちづくりやコーディネーターの仕事、教育と地域をつなぐことに興味がある方、行政やまちづくりの実践者側で、教育との橋渡し・越境に興味のある方を対象に、コミュニティコーディネーターの実践や考え方を共有させていただくことで、社会に開かれた教育課程や、コミュニティ・スクールの充実につながることを意図しています。

各回では、まちづくりや教育、建築などの専門性を持たれたゲストの方にお越しいただき、コミュニティコーディネーターの実践共有(地域性の違い、地域との取り組み)と、ゲストの方とのディスカッションの時間を設けます。コミュニティコーディネーターの専門性や、まちづくりの中における役割が見えてくる講座となります。

子どもや保育・教育の場を拠点としたまちづくりに、地方創生に、保育・教育の実践に、生かしていただける、学びの多い講座になるようにと考えております。

コミュニティコーディネーター講座

2018年11月10日 (土) ~ 2018年12月15日 (土) |「コミュニティコーディネーター講座」

詳細はイベントページへ

2019年11月16日 (土) ~ 2019年11月17日 (日) |コミュニティコーディネーター講座」

詳細はイベントページへ

2022年11月18日 (金) |テーマは「アート」

日本を代表するアートディレクターの北川フラムさんを鼎談にお招きし、「こどもとアート」の関係性にとどまらず、アートの視点から「子どもとまち」の関係性を捉え直します。こどもの表現がまちに与えうる影響や、子どもと共にアートを見る試みなど、アートを切り口に考えることで、まちと子どもをどのように“つなげる”ことができるのか、その可能性を探っていきます。

詳細はイベントページへ

2023年10月28日 (土) |テーマは「コミュニティコーディネーターという"装置"」

「コミュニティコーディネーターという"装置"」をテーマに据え、保育・幼児教育・子育て支援の領域に限らず、広く社会全般にとって「コーディネーター」という役割がどのように機能するのか、スモールコミュニティが繋がり合う未来社会にとってコーディネーターという役割がどう機能・貢献するのかについて、2つのセッションを通して紐解いていきます。

詳細はイベントページへ

2024年12月21日 (土) |テーマは「こどもを中心に考える、まちづくりの未来」

これからの「まちづくり」では、単にインフラや建物を整備するだけでなく、「場」を作り、地域の人々をつなぐことがより重要だと考えられます。特に、こどもを中心に考えるまちづくりは、地域社会のつながりを育み、これからの社会を支える基盤となります。今回の講座では、コーディネーターの役割を深掘りし、地域の人々や行政との連携を通じて、どのように地域に根ざした「場」を作り上げていくかを具体的な事例から学びます。

詳細はイベントページへ

関連イベント

2019年9月1日 (日) |東京大学CEDEP×まちの保育園・こども園「未来の〇〇(マルマル)まちづくりーこれからの社会と子どものための思考デザインー」

未来のまちづくりと子ども・子育て、保育とのかかわりや役割について、IT・医療・保育の分野でまちづくり・まちおこしに取り組んでいるシンポジストをお招きして、参加者の皆様と共に考えます。

詳細はイベントページへ

2022年8月28日|「保育の新時代~渋谷からの発信~QWSアカデミア(東京大学)」

第二部クロストーク ”保育の新時代:渋谷のまちと子どもたち”の録画動画を限定公開中。秋田喜代美氏、松本理寿輝氏、長谷部健氏(渋谷区長)、カンチェーミ潤子氏(JC Academy)の四名が、コミュニティ・自治体と子どもたち・保育の関係をテーマにクロストークを行いました。視聴のお申し込みは、当該イベントのページからどうそ。上のイベント名をクリックするとイベントページに移動します。

詳細はイベントページへ

2021年9月15日|『保育をひらく「コミュニティコーディネーター」の視点』出版記念無料オンラインセミナー

出版記念イベント。保育士とともに地域コミュニティに保育をひらく(開く・拓く・啓く)ことで、地域の土壌をたがやし、豊かな文化・社会づくりに挑戦しています。そんなコミュニティコーディネーターの視点、実践を皆様に共有させていただくとともに、活動に関わってくださっている地域の方から、どのような変化を感じられているかを伺います。コロナ禍の今だからこそ、人とのつながりや、コミュニティの重要性について皆様と共に考えます。

詳細はイベントページへ

関連書籍のご案内

ページトップ